システムトイレ導入8ヶ月、移行完了!


4月に花王ニャン友さんの『猫の日企画2021#ねこちゃんありがとう』投稿キャンペーンに当選し、初めてシステムトイレを導入した我が家(((o(^。^")o)))ワクワク
その時の記事

何度か記事にしましたが、虎麦は翌日には使い始めましたが、ほたるはまったく使ってくれず(´ヘ`;)とほほ・・

あれやこれやと知恵を絞り、飼い主とほたるの闘いが始まった((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

2か月後にその後の記事を書きましたが、トイレに入るが用をたさずに出てくるの繰り返し(*´ο`*)=3 はふぅん
その時の記事

まったく使わず半年後にはもう諦めようかとも思いましたが、最後のチャレンジでシステムトイレの中に、いつもの固まる砂を入れて見ました((o(б_б;)o))ドキドキ
その時の記事

その結果いつもの砂ならトイレですることがわかり、これでトイレが嫌ではなく、砂が嫌いなことがはっきりわかりましたレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)


DSC07406 (600x400)

それからは時間をかけて、少しづつシステムトイレ用の砂を混ぜて見ました((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪


DSC07365 (600x400)

後ろのカレンダーを見ると、10月8日の写真ですが、混合の砂のトイレは使うようになりましたが、その後全部システムトイレ用の砂に変えたら、また使わなくなりました|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

ここでまた挫けて、ほたるに負けを認めようかとも思いましたが、最後にもうひとつチャレンジで、できるだけ固まる砂の大きさに近い砂に変えてみようと最後のトライ…o(;-_-;)oドキドキ♪

なんとそれが大成功ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪




今までの大失敗が、コストを考えてお安い木質ペレット 猫砂33Lも購入してしまったので、何とかこれを使って欲しいと頑張ってしまったこと(*ノω<*) アチャー




システムトイレ本体に付属されていた砂は大きめでしたが、こちらの小さめの砂に変えて見たら、見事ヒットw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
(今はさらに小さい極小を箱買い)


sSZd4hWVJEfv8xh1640445527_1640445610.jpg

それでは、今のほたるです(*≧m≦*)ププッ


wuMlFwKQ8XSEsW41640445625_1640445654.jpg

221986.gifほたる、頑張って\(*⌒0⌒)bがんばっ♪


AHGCsjR1jg9h8DP1640445669_1640445709.jpg

221986.gif今日もちゃんとできたね(*^ー゚)b グッジョブ!!


6PGUFhn634Y6KLd1640445724_1640445823.jpg

まだカキカキが、ちょっと警戒しているんですが、何とか使いこなしていますC=(^◇^ ; ホッ!


4KhWaUOgoIqT1CE1640445871_1640445909.jpg

虎麦の指導の下、だいぶ時間がかかりましたがほたるもシステムトイレデビューを果たしました(嬉0∀<*)ぅれUぃぞぉ

飼い主とほたるの闘いは、何とか飼い主の根気勝ちと終わった訳です(○゜ε^○)v ィェィ♪


DSC08375 (600x400)

そこでこの度もう一つの嬉しくないクリスマスプレゼントにシステムトイレを購入し、1階はすべてシステムトイレに移行しました∥砂場∥ヽ(^‥^=ゞ)~。。。。。モレルニャー


DSC08434 (600x400)

何かあるといけないので、今までの固まる砂のトイレも処分せず、2階に設置しましたが、わざわざ2階に上がることはないので、ほたるも諦めたようです(¬w¬*)ウププ

システムトイレに移行に失敗している方、諦めた方が多くいらっしゃいますので、今回長くなりましたが我が家の状況を載せてみました(⌒~⌒)ニンマリ

固まる砂の時のように、何度も砂を捨てに行く手間も省け、何しろおしっこの状態がよくわかるので、すごく良かったと思っています。

どなたか参考にしていただけたら、トライして見てくださいねo(*^▽^*)o~♪



年末多忙のため、年内のコメントのお返事は一括でお返事させていただきますm(*- -*)mス・スイマセーン


下の3つのランキングに参加しております!
それぞれ応援ポチ頂けたら嬉しいですトトロ、お願いします_l




いつも温かいコメントありがとうございます171091_20200414021711384.gif
頂いたコメントのお返事は、後程一括お返事させていただきますので後日ご覧ください326794_2021072822433452f.gif
コメント欄、上になりますキティ、お願いします_l
 

ダウンロード インスタグラムも、良かったら覗いて見てね!   
関連記事
kotetsuママ
Posted bykotetsuママ

Comments 12

There are no comments yet.

momodoranao  

ほたるちゃん、出来たんですね。うらやましい…
長い目で向き合わないといけないのか…。
こむほたちゃんといっしょのシステムトイレだと、むぎは左手前の端っこギリギリで用を足すため、外に漏らしちゃうんですよね…大きめのシステムトイレもあるのですが、心に余裕の無い私はお手上げ状態のまま、目が触れない棚の奥に仕舞い込んでます。
来年、がんばる気が出てきたら慌てずにトライしてみる!かな。
ほたるちゃん、よく頑張りました(o^^o)

2021/12/26 (Sun) 16:26

nekobell  

良かったね~♪
ママさんも ほたるちゃんも ハナマルですよー!
トイレとフードは こだわりがありますからね。
うちもあの大きさのペレットは嫌がってました たぶん形も問題だと思うんですよね。
諦めず工夫するママさんも偉いわー♪

2021/12/26 (Sun) 17:13

るう  

kotetsuママさんの根気が勝ったんですね♪
今後も使い続けてくれるといいですね^^

↓クリスマスコスプレ、お見事です!!
どうしたらそんなに協力的なモデルになってくれるのかしら…?
我が家はゆきちと筆頭に目つきが悪くなって困ります(>_<)

2021/12/26 (Sun) 17:17

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/12/26 (Sun) 21:41

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/12/26 (Sun) 21:52

shah-san  

こんばんは&おめでとうございます

とうとう、ほたるちゃんがシステム音入れを使いこなした、
とkotetsuママさんが仰るほどになったのですね。
やっぱり砂でしたかぁ。
構造上、小さい砂は使いにくいのですよね。
でも、ネコさんは砂のような小さいのが好き。
大きい砂でできる子もいるけど、
できない子なら小さい砂は試す価値ありですよね。
ほたるちゃん、やったね~

うちは匂いだったなぁ。
システム音入れ用の崩れる砂が木製で、独特の匂いがNGだったようで。
大きさは大きめだけどシリカゲル球の猫砂に替えたら使いだしました。
というわけで、種類を変えるという選択肢もありますよ~
(誰に向かって言っているww)

2021/12/26 (Sun) 21:56

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/12/26 (Sun) 23:17

GAVI&TibiTibiはなび w/沙眉クー  

ほたちゃん、システムトイレさん移行おめでとうございますですよぉ!
うんうん お砂変わると気になるですものね!
お家はストーブのペレットタイプので、濡れると崩れて下に落ちるの使ってるです。
ほたちゃんの、箱さんもとってもかわいいですよぉ!❤

2021/12/27 (Mon) 00:01

きらちろママ  

システムトイレ移行、おめでとうございます!!
やっぱり砂だったのですね。
ニャンコにとっては、デリケートなことなのに、なにも言えないから
いろいろ試してみないとわからないこともありますよね。
ウチは、あんまりデリケートな猫がいないので(笑)、
どんなトイレでも、どんな砂でも使ってくれていたのですが、
ふう子を保護したときに、流れるようなうんPをしていて、
システムトイレは、毎日のように砂を全部取り換えなければならなくて
固まる砂のトイレにしたのですよ。
ほたるちゃんは、やっぱりお利口にゃんですね(*'▽')

2021/12/27 (Mon) 02:25

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/12/27 (Mon) 06:44

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/12/27 (Mon) 07:43
kotetsuママ

kotetsuママ  

コメントをくださったみなさんへ

いつも訪問、コメント、ありがとうございます('-'*)アリガト♪

長くかかってしまいましたが、ほたる頑張りました。
途中途中もう諦めようかと思ったんですが、うちは未だにおしっこの検査をしたことがなく、いつか摂取するのに固まる猫砂だと難しいのではと思って頑張りました(笑)

今もまだ、好んでおトイレに入る状態ではなく、何度か出たり入ったりするので、ちょっとかわいそうかなとも思いますが、2階の固まる砂のおトイレに移動することはないので、ほたるなりに克服しようとしているようです。

デリケートな猫ちゃんにとって、同じメーカーや種類の砂でも、大きさが違うだけでここまで違うとはビックリでした。

『システム音入れ用の崩れる砂が木製で、独特の匂いがNGだったようで』
初めにに購入した気質ペレットは、木の匂いが強くてうちもそれもNGだったようですが、ニャン友さんの砂は臭わないですよ(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…
飼い主の鼻なら、何も感じません。
匂いも大きな問題ですよね(*ノω<*) アチャー

ほたるは結構潔癖主義で、うんPも見えなくなるまで砂をかける性格で、システムトイレの大きめの砂は隠れきれないので、それも嫌なようです~ξ..・((ヾ( ^-x-^)スナカケトコ..
なかなか大変でしたが、何とかこれで落ち着きそうです。

システムトイレ導入を検討している方は、もしよかったら参考にして見てくださいv(*'-^*)bぶいっ♪

Leave a reply

[ Bron-Broen ] designed by Akira.

Copyright © 虎鉄がくれた宝物 All Rights Reserved.