虎鉄、危ない状況です!
本日簡単更新で失礼します。
FIP発症110日目。
11時32分、突然痙攣を起こしました。
獣医からは天国へ行く直前、痙攣を起こす可能性があると言われていました。
その時は虎鉄ママ一人でもう泣き叫ぶしかなかった。
それでも虎鉄は、まだママの傍にいてくれている。
すごい生命力です。
12時55分、二度目の痙攣を起こし、もう生きているのかもわからない長めの痙攣。
その後虎鉄はまたここにいてくれています。
本日病院は休診日。先生と連絡は取れていません。
おそらく次に痙攣が来たらお別れだと思います。

昨日からキャットタワーの箱にこもるようになり、夕方からおしっこが出なくなりました。

昨夜、パパ帰宅後に虎鉄が降りれるようにキャットタワーを改造し低い位置に箱を下げて虎鉄は
夜もここで寝ていました(= ̄  ̄=) Zzzz・・・
その後、夜2時過ぎと4時前に虎鉄は箱から出て浴室で水を飲みに出て来ました。

それから虎鉄は5時半まで暗い所などうろうろしながら浴室など、自分の居場所を探していましたが
結局また箱の中で9時過ぎまで眠りました。

前日の夕方からおしっこが出なかった虎鉄はやっと10時過ぎにおしっこが出ました。
おしっこが出たあと、以前動けなくなったように虎鉄は腰が抜けた状態でしばらく動かず
その後は少し元気を取り戻しました。
いつもの日向ぼっこをした後にまたキャットタワーの箱に入って寝ていた時の出来事でした。
ママはすぐ横で、昨日のコメントの返事をしている中、突然ガタガタと箱から大きな音。
見るとこ虎鉄が痙攣を起こし、ママは泣き叫ぶことしか出きずすぐにパパに連絡。
もうお別れかもという気持ちがこみ上げ涙が止まらない。
それでも虎鉄は生きていてくれていました。
1度飛んで帰ったパパは会社に戻った後2度目の痙攣。
今の今までいつ痙攣が起きるかわからずつきっきりです。
夕方から虎鉄ママの姉が一緒に泊まり込んでくれています。

実はもう虎鉄は何度も何度もお漏らしをしてしまっているのと、それでも水飲みは
浴室まで行かないと飲まない。
ふらつきながら1メートルほど歩くたびに倒れる。
浴室で座り込んでいる状態を何度も連れ戻す。
浴室にはマットを敷き、ヒーターを入れて飽きるまでいさせるの繰り返し。
何度も何度もおしっこが付いたフリースを洗濯。
こんな状況ですので、しばらく更新は時間を見つけて虎鉄が寝ている時にします。
虎鉄とのお別れはもそこまで来ていることを実感しています。
もう虎鉄が痙攣を起こした時には「もういいよ」って言ってあげるつもりです。
どうか虎鉄がこれ以上苦しまないよう皆様も祈って頂けたら嬉しいです。
。・ω・)。_ _).+゚:・*☆ぉ原頁ぃ致します☆*・:゚+.(_ _。(・ω・。


どうか病気と闘う虎鉄に3つの応援ポチお願いしますニャン!
- 関連記事
-
- 今もここにいてくれています! (2016/01/22)
- 虎鉄、危ない状況です! (2016/01/21)
- 『マンチカン虎鉄をよろしく!』1周年! (2016/01/19)